ポリ画報通信

「ポリ画報」の活動、関連情報、ノート

4月(俳句俳諧一行詩)

 区立図書館が急に休館になり、借りていた本が手許に残った。『現代俳句全集 五』(1978、立風書房)。阿部完市の俳句に興味があり、この本を借りていた。

 

   絵本の空(昭和37-43年) より

町への略図にある三日月と白いバス

他国見る絵本の空にぶら下り

起床してすぐに踊って風つくる

ローソクもってみんなはなれてゆきむほん

山々で指をかついでかくれんぼ

鞄に小枝つめて出かけるうれしい旅人

 

   にもつは絵馬(昭和44-48年) より

静かなうしろ紙の木紙の木の林

糸でくくられつくられているAの町

はるかへかえる小さい沼をくるくるまわし

すきとおるそこは太鼓をたたいてとおる

鶴と白人とおいよひゆーひゆーあらわれる

あおあおと何月何日あつまるか

木から落ちるしずかにびわ湖に落ちる

Aへやまみち葉と葉と花子ちりながら

やくそくのときところともしびいろ松原

 

 分かりやすい特徴として、ひらがなの多用、繰り返しの方法、五七五だけでない韻律感、などが目に付く。そして何か童話的な雰囲気とでもいうような軽さ、モダンな明るさが感じられる。言葉を使うことについての態度や姿勢からきているのだろうか。俳句というかたちでこんなことができるのかという驚き、このかたちの潜在力を感じる。

 

(原牧生)