ポリ画報通信

「ポリ画報」の活動、関連情報、ノート

2016-01-01から1年間の記事一覧

講演会「ことばと出会う」   MATTERS OF ACT 創刊イベント

講演会やトークイベントをきっかけに自分で思ったことなど書きたいと思います。 ことばと出会う ぱくきょんみ講演会 2016.12.17 國學院大學 これは國學院大學文学部の講演会で、《多言語・多文化の交流と共生》プロジェクトだそうです。お話しは、ぱくさんが…

晩秋のカバレット2016 心にビート2016秋

声・言葉・音楽のパフォーマンスについて、最近みたものの感想など書きたいと思います。 晩秋のカバレット2016 絵師 葛飾北斎 多和田葉子、高瀬アキ 2016.11.16 シアターX (カイ) 多和田さんが自作の詩のような散文のようなテクストをよみ、高瀬さんがピアノ…

岡﨑乾二郎個展

最近みた展覧会の感想など書きたいと思います。 岡﨑乾二郎個展 2016.11.10 -12.11 Takuro Someya Contemporary Art 岡﨑さんの作品は作品名(タイトル)と作品の関係に特徴があると思います。タイトルの言葉は作品の名ですが、その言葉自体もその作品である…

展覧会を終えて。

展覧会(ポリ画報vol.4)は、冊子(vol.1~3)より、メンバー個人の志向性があらわれていたと思います。新たなことをできたともいえます。次の展開につながるかもしれません。展覧会場にvol.1~3をおいていたので、会期中に自分でも見直しました。不条理なイ…

ポリ画報の展覧会はあと二日です!

新スペースTABULAE(タブラエ)における ポリ画報vol.4(としての展示) Fools rush in where angels fear to tread. (しらないくせして) とてもポテンシャルの高いものになっています。 ここに立ち会っていただけたらたいへんうれしいです。 TABULAEは手作…

vol.4 としての展示について。

Fools rush in where angels fear to tread. (しらないくせして) TABULAE(タブラエ)の川原さんからお話をいただき、展示をすることにしました。それがポリ画報vol.4になります。 はじめは批評性や政治性を直接感じさせるテーマをたててタイトルにするこ…

vol.4は展覧会です!

vol.4は、TABULAEという場(建物)をお借りして、本としての建築(建築としての本)という観点から、TABULAEを本のようなメディアにすることを試みます。 Fools rush in where angels fear to tread.(しらないくせして) 会期 2016年9月10日(土)-25日(日)…

かぼちゃの気持ち 「POST/UMUM = OCT/OPUS」

1.あらまし 先月末、宮城にある風の沢ミュージアムというところに行ってきた。おかざき乾じろさんの展示を見て、ワークショップに参加するためだ。概要については原さんが詳しく書いてくれているPOST/UMUM=OCT/OPUS 展 - ポリ画報通信ので、私はもうちょっと…

POST/UMUM=OCT/OPUS 展

展覧会をみて思ったことなど書きたいと思います。 POST/UMUM = OCT/OPUS 展 おかざき乾じろ 2016.4.24-10.23 風の沢ミュージアム 風の沢ミュージアムは、岩手県北西部の栗原市にあります。7月23日・24日に、おかざき乾じろさんのワークショップ(実際にはレ…

第20回 TOKYO ポエケットに出展します

ポリ画報は「第20回 TOKYO ポエケット」に出展します。「TOKYO ポエケット」は詩誌や詩集の販売、朗読、交流のイベントです。 日時:2016年7月10日 10:00〜16:30場所:江戸東京博物館 1階会議室(JR総武線両国駅下車西口徒歩3分、大江戸線両国駅3分) http:/…

『ピンク・ジェリー・ビーンズ』

ピンク・ジェリー・ビーンズ 作・演出・出演:川原卓也、関真奈美 2016年6月11日(土)-19日(日) TABULAE あらすじ 〈1〉 死体である川原さんの周りをうろうろしながら、関さんが何かを解説しています。 まず、自分の仕事について。インテリア・コーディ…

『神様メール』

あらすじ 神は−−−−地球上のいかなる教義とも異なって−−−−ブリュッセルに住んでいる。大小さまざまな法則を生み出して人々に災厄を与えるばかりか、自宅アパートに家族を軟禁し、言動を制限して暴力を振るう最低のクソ親父だ。家出したきり戻らない兄のキリス…

セルフリファレンス・リフレクソロジー

展覧会をみて思ったことなど書きたいと思います。 Self-Reference Reflexology セルフリファレンス・リフレクソロジー 2016.5.13-6.5(金・土・日のみ) milkyeast 梶原あずみ、坂川弘太、篠崎英介、高嶋晋一+中川周、瀧口博昭、西浜琢磨、松本直樹、宮崎直…

外島貴幸「背中を盗むおなか」

コント、パフォーマンス、ジェンダーチェイシング 外島貴幸「背中を盗むおなか」 2016年5月14日(土) blanClass http://blanclass.com/japanese/archives/20160514/ 1. 外島さんの携わる作品は常にそういう性質を持っていますが、「背中を盗むおなか」も、…

共にいることの可能性、その試み

展覧会をみて思ったことなど書きたいと思います。 共にいることの可能性、その試み 2016.2.20-5.15 水戸芸術館現代美術ギャラリー 田中功起 このプロジェクトは、一般性がある大きなテーマをストレートに考えてやってみたものという感じがします。しかし、そ…

「描かれた夢解釈」展

展覧会をみて思ったことなど書きたいと思います。 描かれた夢解釈 ― 醒めて見るゆめ / 眠って見るうつつ 2016.3.19-6.12 国立西洋美術館版画素描展示室 ポリ画報vol.3は「transdreaming」というタイトルですが、dream(夢)でなくdreaming(夢みること)が問…

石川卓磨個展「教えと伝わり」 MOTアニュアル2016 キセイノセイキ

展覧会をみて思ったことなど書きたいと思います。 教えと伝わり 2016.4.2-5.1 TALION GALLERY 石川卓磨 教えと伝わりという問題設定、とりわけ伝わりということのひき出し方が興味深く思えました。「伝わり」という名詞形のいい方は、非人称的で、送り手と受…

Post Studium シンポジウム - デウス・エクス・マキナ、あるいは2040年の夢落ち

シンポジウムをきいて思ったことなど書きたいと思います。 Post Studium シンポジウム –デウス・エクス・マキナ、あるいは2040年の夢落ち 2015.3.27 本多公民館(国分寺市) 宇川直宏、藤幡正樹、岡﨑乾二郎 このシンポジウムは一般観客に開かれた企画でした…

イベントのためのメモ

一本の鉛筆などを二人で持って(下を持つ人は利き手でない方で、上を持つ人は利き手にする)絵を描くことを、(イベントのために)トランスドローイングと名付けました。「ポリ画報vol.3」表紙の写真は、実際に制作しているときの記録写真です。 こうして描…

「ポリ画報 vol.3 transdreaming」紹介動画

3月3日に刊行した「ポリ画報 vol.3 transdreaming」。 中身はこのような感じです。 3月18日(金)、19日(土)に新井薬師のスタジオ35分で刊行イベントを行いますのでぜひ実物もご覧ください。 transdreaming in 新井薬師 ポリ画報 vol.3 刊行!販売イベント…

ポリ画報 vol.3 transdreaming 刊行イベント

3月18日(金)、19日(土)に「ポリ画報 vol.3 transdreaming」の販売・刊行イベントを新井薬師のスタジオ35分で行います。 この2日間は「ポリ画報 vol.3 transdreaming」を特別価格でご購入いただけます。 また、19日には2人で画材を持って絵を描く”トラン…

「ポリ画報 vol.3 transdreaming」完成しました。

ポリ画報 vol.3transdreaming 絵、テクスト/原牧生、辻可愛、外島貴幸、佐々木つばさ 絵/辻可愛漫画/外島貴幸詩・言葉あそび/原牧生編集デザイン/佐々木つばさ B5サイズ 60ページ 2015-2016年制作 価格2000円 transdreaming について (原牧生) 瞑想、…

ポリ画報vol.3制作中の様子

裁断機でばしばし切っていきます。 色紙を贅沢に使ったので、裁断くずがキレイ! (佐々木つばさ)

「E!x:創造する相同」展、テアトロコントvol.5

展覧会や舞台をみて思ったことなど書きたいと思います。 「E!x :創造する相同」展 2016.2.19-21、2.26-28 Nefrock Lab Ookayama 田中彰、村山悟郎、矢木奏 本展は、エウレカ・プロジェクトのウェブマガジン『E!』8号連動企画として開催されました。 村山…

夕方帰宅してみると、名絵画探偵亜目村ケン 

展覧会などみにいって思ったことを書きたいと思います。 夕方帰宅してみると 2016.1.16-2.7 milkyeast Sabbatical Company (杉浦藍、益永梢子、箕輪亜希子、渡辺泰子) 会場で、カフカの作品『夕方帰宅してみると』を読めるようになっています。それは、独…

ピョトル・ボサツキ「自明の物事」(第8回恵比寿映像祭 動いている庭)

白を基調とする画面にボルトやピンチや紐やグルーガンといった、比較的身近な道具を使ったコマ撮りアニメーションが展開される。ナレーションは作家本人。2013年作、10分。 作家のトークを聞くことができた。展示されてはいない過去作を合わせて特徴を抽出す…

オノ・ヨーコ「私の窓から」

展覧会全体 現代美術館での個展は二度目。すでに前回が代表作を集めた大規模な個展だったので、いったいどうしたらこれだけの空間を使った展示が再び成立するのだろうと不思議に思っていましたが、作家の出身地東京との繋がりをキーワードに資料的な要素を前…

ポリ画報 Vol.3 ミーティング

今日はポリ画報 Vol.3 制作のミーティングでした。 各人の作品もそろい、製本に向けて進んでいます。 おやつはバナナチップとドーナツでした。 完成は3月初旬頃の予定です! 辻可愛

ロベール・ブレッソン「田舎司祭の日記」

あらすじ 新米司祭が赴任地の人間関係でぎくしゃくし、ウジウジする話。ということになるでしょう。描かれたものだけを見るならば。 幾度か住人らが司祭に悪意を持っているらしいということが語られますが、理由ははっきりせず、また何度かきな臭い出来事が…

オノ・ヨーコ 私の窓から 、 NEW YEAR MUSIC,MONKEY MUSIC!!

展覧会やイベントへ行って思ったことなど書きたいと思います。 オノ・ヨーコ 私の窓から 東京都現代美術館 2015.11.8-2016.2.14 『グレープフルーツ』のようなインストラクションのアートを見直したいと思い、本展に行ったのですが、この人の全体を見直すこ…